2025年07月20日

ナイスホームの夏祭り

ナイスホームの夏祭り 7月19日(土)


リフォームショールーム 住まいの情報館で


恒例の夏祭り 住まいのなんでも相談会


開催しました


夏のイベントはお揃いの黒ポロシャツ!


朝礼で気合注入です


 

ナイスホームの夏祭り オープンと同時に朝一から


多くのお客様にご来店頂き


受付で行列が発生!!!


店内も人でいっぱいに


嬉しい悲鳴です(笑)


 

ナイスホームの夏祭り 今回はパナソニックブースでは


住まいの防犯コーナー


住まいを守るための対策は大事です


今なら市の補助金制度もありますので活用できます
 

2階ではYKKさんが内窓や玄関ドアのご案内 
 
 
内窓体感コーナーや実際のドア展示をご覧頂きました 
 
 
こちらも補助金制度があるので 
 
 
ご検討されるお客さまもみえました 
  2階ではYKKさんが内窓や玄関ドアのご案内


内窓体感コーナーや実際のドア展示をご覧頂きました


こちらも補助金制度があるので


ご検討されるお客さまもみえました
 

そしてお楽しみゲームコーナー 
 
 
今回のキッズは玉入れ 
 
 
運動会にやった記憶が・・・ 
 
 
  そしてお楽しみゲームコーナー


今回のキッズは玉入れ


運動会にやった記憶が・・・


 

ナイスホームの夏祭り オトナのゲームは棒落としゲーム


棒を取るだけですが、意外と難しい


反射神経のいい方はみごと成功してました

ナイスホームの夏祭り もうひとつの目玉がハーゲンダッツのアイス


暑い夏に嬉しいアイス


用意していた150個完売しました

ナイスホームの夏祭り たくさんの方にご来店頂きありがとうございました


8月にはキッズマルシェを開催します


夏休みお子様と一緒に楽しめるイベントです


是非こちらにもお越しください!

イベント情報→こちら

 

ナイスホームの夏祭り


2025年05月29日

NEW 展示公開 照明

NEW 展示公開 照明 住まいの情報館 2階に


パナソニック照明ブース新設しました


ダクトレールタイプのペンダントライトです

NEW 展示公開 照明 大き目のサイズからコンパクトのもの


あとは光の色の違いなど


見比べていただけます

 

NEW 展示公開 照明 デザインも個性的なもの


シンプルな照明


ガラスセードでキラキラした照明


話題の交換可能なフラットランプ展示も


ご覧いただけます

 

夜も窓越しから見えるよう 
 
 
常時点灯しています 
 
 
お近くを通った際は是非ご覧ください 
 
 
  夜も窓越しから見えるよう


常時点灯しています


お近くを通った際は是非ご覧ください


 

NEW 展示公開 照明


2025年04月06日

皆さんはどんな防犯対策をしていますか?

皆さんはどんな防犯対策をしていますか? 皆さんこんにちは。

だんだんと暖かくなってきましたね。

冬の寒さから解放され、気持ちがオープンになったり

ちょっぴり緩みがちになる季節がやってきました。


今回はそんな今だからこそ気を付けてほしい

「防犯」についてお伝えします!



LIXILさんによる全国の20~60代の男女4,156人を対象に行った

住まいの防犯意識調査」によると

50代・60代女性の約4人に1人が「家にいるから」

を理由に防犯対策をしていないことが分かりました。



しかし・・・昨今増えている”押し入り強盗”

近年は在宅中にもかかわらず侵入されるケースも

多発しているようです((+_+))


バッタリと泥棒と鉢合わせするは想像しただけでも恐ろしいです。

この機会に我が家の防犯を見直してみませんか?

皆さんはどんな防犯対策をしていますか? さて、戸建て住宅の侵入口として狙われるのはどこが多いのでしょうか?


警察庁「住まいる防犯110番」によりますと

約53%が窓から、約21%が玄関からの侵入です。


しかし侵入に手間取り、

5分かかると侵入者の約7割はあきらめ、

10分以上かかるとほとんどはあきらめる


というデータが出ています。


つまり侵入に時間がかかりそうだ!

と諦めさせるような対策をすることが重要です。


では、具体的にどんな対策をすればよいでしょうか?

今回は窓と玄関について紹介します。

 

皆さんはどんな防犯対策をしていますか? 1. の防犯対策

★内窓(二重窓)にする

今あるの窓の内側にもうひとつ窓をつける。
クレセントが外窓、内窓と二重になり
侵入に時間がかかり諦めさせる心理効果も。

安全合わせガラスにより、
ガラス破り対策になりさらに防犯性が高まります。


★シャッターの設置

既存の窓の上から取り付けるだけの
簡単スピード施工できるリフォームシャッターがあります。
電動タイプや通風タイプもおすすめ。
 

 ★面格子の設置  
 
 CPマーク付 高強度面格子がおすすめ。 
CPマークとは防犯性能の高い部品や鍵などにつけられるマークで、 
防犯性能試験に合格したことを示すものです! 
 
 
 ★二重ロックの窓に取り替え  
 
クレセントに加え、サブロック付の 
 2ロックタイプ に取り替えることで防犯性がアップ! 
  ★面格子の設置

CPマーク付高強度面格子がおすすめ。
CPマークとは防犯性能の高い部品や鍵などにつけられるマークで、
防犯性能試験に合格したことを示すものです!


★二重ロックの窓に取り替え

クレセントに加え、サブロック付の
2ロックタイプに取り替えることで防犯性がアップ!
 

2.  玄関 の防犯対策 
 
 ★犯性の高い玄関ドア に交換 
 
 二重ロック付きや複製が困難なディンプルキー で 
不正な解錠がしづらい構造がおすすめ。 
 
最近は、外出先から 専用のアプリで 
施錠履歴 を確認できるものもあります。 
  2. 玄関の防犯対策

★犯性の高い玄関ドアに交換

二重ロック付きや複製が困難なディンプルキー
不正な解錠がしづらい構造がおすすめ。

最近は、外出先から専用のアプリで
施錠履歴
を確認できるものもあります。
 

皆さんはどんな防犯対策をしていますか? ★電子錠や指紋認証の導入

スマートロックや指紋認証鍵を導入することで、
鍵のピッキングや不正解錠を防ぐことができます。

また、施錠忘れの防止にも役立ちます。


 

皆さんはどんな防犯対策をしていますか?


防犯対策にかかる費用は
自治体の補助金が受けられる可能性があります。

お住まいの自治体のホームページに
記載されているのでご確認ください。


家族の安全を守るために、
ぜひ今回紹介した防犯リフォームを検討してみてください!


ナイスホームでも「防犯」リフォームのご相談を承っております。

気になる方はお気軽にご連絡下さいね。

リフォームご相談はこちらより→【ご相談・お問合せ】

リフォームショールーム→【ナイスホーム店舗】

イベント情報はこちらより→【リフォーム相談会】


2025年03月10日

家づくりの思い出に、手形式を行いました!


新築を建築中のB様邸にて、

現場でのお打合せの際に「手形式」を行いました!

B様のお住まいは平屋。

ご家族と愛犬が暮らす、温かみのある家づくりです。

家づくりの思い出に、手形式を行いました!

手形式では、

お家の柱にご家族の手形を押していただきました。

(愛犬のナムルくんも一緒です!)

家づくりの思い出に、手形式を行いました!

これから外装→内装→…と工事が進んでいき、

完成後は見えなくなってしまう部分ではありますが、

家づくりの大切な思い出に。

オーナー様の笑顔もみられました^^





ナイスホームでは、

お客様一人ひとりの想いを大切にした家づくりを行っています。

家づくりをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください!

ご相談・来店のご予約はこちら
 


2025年02月27日

住まいの省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について

 住まい の省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について こんにちは。

今回は住まい省エネ化等のリフォームで
補助金がもらえる制度、"子育てグリーン住宅支援事業”についてご紹介します。

この「子育てグリーン住宅支援事業」は今年で3年目。ただ、今年が最終年と言われています。

では具体的にご紹介します!

 

 住まい の省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について

子育てグリーン住宅支援事業とは?

この事業は、省エネ性能の高い住宅を新築・リフォームする際に、国から補助金を受け取れる制度です。

ここではリフォームの補助金について説明いたします。


★補助金の対象となる工事
 
補助金を受け取るためには、以下の必須工事の中から2つ以上を行う必要があります。

 (1)開口部の断熱改修
   窓やドアの断熱性能を高める工事。
 (2)躯体の断熱改修
   壁、屋根、床など家の構造部分の断熱工事。
 (3)エコ住宅設備の設置
   省エネ性能の高い設備の導入。


★補助金の金額
 補助金の上限額は、実施する工事の内容によって異なります。

 Sタイプ:上記の必須工事3つすべてを行う場合、
      1戸あたり最大60万円の補助。
 Aタイプ:必須工事のうち2つを行う場合、
      1戸あたり最大40万円の補助。

★補助対象
 子育て世代に限らず、全世帯対象。対象工事を実施する場合に適用されます。



制度の概要はちょっと、難しいですね"(-""-)"
では実際の活用事例をご紹介します。


 

 住まい の省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について 実際は、
浴室やキッチンなど水廻りリフォーム
上記の「
子育てグリーン住宅支援事業」を活用。

それに加えて窓リフォーム
「先進的窓リノベ2025事業※」の補助金を活用。
※窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアにリフォームする費用に対して、補助金がもらえる制度

と2つの補助金を併用するパターンが多くなっています。

具体例をあげると・・

 例えば上記は浴室のリフォームに加えて、 
浴室と洗面室の窓に内窓を設置する場合(一例)です。 
 
上記のとおり、 
 (1)浴室リフォーム でエコ設備など対象商品を選択して 
  102,000円の補助金  
 
 (2)洗面と浴室に内窓を設置 して 
  72,000円の補助金  
 
  合計で174,000円の補助額 となります。  
 
 ※子育てグリーン住宅支援事業補助金を利用するには浴室リフォームだけでは対象にならず、必ず窓などの開口部断熱リフォームも一緒に行う必要があります。 
また「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」を併用する場合はそれぞれの事業で合計補助額が5万円以上でないと申請できません。  
 
 
 

例えば上記は浴室のリフォームに加えて、
浴室と洗面室の窓に内窓を設置する場合(一例)です。

上記のとおり、
(1)浴室リフォームでエコ設備など対象商品を選択して
 102,000円の補助金

(2)洗面と浴室に内窓を設置して
 72,000円の補助金

合計で174,000円の補助額となります。

※子育てグリーン住宅支援事業補助金を利用するには浴室リフォームだけでは対象にならず、必ず窓などの開口部断熱リフォームも一緒に行う必要があります。
また「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」を併用する場合はそれぞれの事業で合計補助額が5万円以上でないと申請できません。



 

 今度は 
キッチンのリフォームに加えて、 
LDKの窓に内窓を設置する場合(一例)です。 
 
上記のとおり、 
 (1)キッチンリフォーム で対象商品を選択して 
   59,000円の補助金  
 
 (2)LDKの窓に内窓 を設置して 
   174,000円の補助金  
 
  合計で233,000円の補助額 となります。  
 
 ※子育てグリーン住宅支援事業補助金を利用するにはキッチンリフォームだけでは対象にならず、必ず窓などの開口部断熱リフォームも一緒に行う必要があります。 
また「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」を併用する場合はそれぞれの事業で合計補助額が5万円以上でないと申請できません。  
 
 
 

今度は
キッチンのリフォームに加えて、
LDKの窓に内窓を設置する場合(一例)です。

上記のとおり、
(1)キッチンリフォームで対象商品を選択して
  59,000円の補助金

(2)LDKの窓に内窓を設置して
  174,000円の補助金

合計で233,000円の補助額となります。

※子育てグリーン住宅支援事業補助金を利用するにはキッチンリフォームだけでは対象にならず、必ず窓などの開口部断熱リフォームも一緒に行う必要があります。
また「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」を併用する場合はそれぞれの事業で合計補助額が5万円以上でないと申請できません。



 

 住まい の省エネ化で補助金がもらえる!リフォーム補助金制度について

対象商品や補助額など詳細についてはお気軽にお問合せ下さい。

この機会に補助金を使って省エネ性能の高い快適な住まいを手に入れてみませんか?


ナイスホームではリフォーム相談会を開催中!
お家のお困りごと、ご要望などに寄り添い
理想の住まいづくりをご提案させていただきます。

お気軽にご相談、ご来店くださいませ。

 





カレンダー
«   2025年07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Nicehome Co., LTD. All Right Reserved.