2021年11月15日

基礎工事スタート

こんにちは。

設計部の鈴木です。


今回は、安城市S様邸の新築工事の様子をお伝えします!


S様邸では解体工事が終わり、

いよいよ基礎工事が始まりました。
 

基礎工事スタート このように鉄筋を組み、配筋検査を行います。


基礎工事は建物にとって非常に重要な工事ですが、

工事が進むと見えなくなってしまう部分でもあります。


鉄筋の太さや本数などが図面通りであるかを確認して、

第三者機関の検査を受け、

必ず検査が合格になってから次の工程に進んでいきます。


S様のお家は2世帯住宅。

お家のボリュームも大きいものになります。

少しずつ近づく完成が楽しみです!
 


2021年07月19日

『捨てコンクリート』と『テストピース』

『捨てコンクリート』と『テストピース』

暑い日が続います


皆様お元気にお過ごしでしょうか?




少し前に携帯を変えました


スマホならどれも同じと考え


大きさとカメラ機能を重視


そのスマホは本当に画質が良く


最近は一眼よりも


撮影しています


写真が眩しく見えます!



 

『捨てコンクリート』と『テストピース』

さて、安城市東端分譲は


まだまだ造成工事中です


これらは業界的に土木工事の世界


建築は基本的に地面から上ですが


その地面を計画することも


規模は大きくありませんが


私たちが行う仕事の一つ





今回のブログでは


現地に行き2つの項目に着目し


更新します

 

『捨てコンクリート』と『テストピース』



一つ目は『捨てコンクリート』


捨てコンクリートの目的は大きく2つ




一つ目は「墨出し」


何もない更地で


真っすぐ建物を建てようと思うと


何らかの目印が必要です


その目印が建築土木の世界では


通り芯といいます


設計図などに柱の中心で


家の寸法を計画します




そして一番最初の


通り芯をつくる作業が


墨出しになります
 

 

2つめの目的は


作業性の向上です


捨てコンクリートを打つことで


作業箇所が平滑化します


例えば基礎の配筋をするとき


凸凹の地面では


なかなかうまく工事はできません


捨てコンクリートを


施工することで


作業効率の向上と


基礎の精度があがります

 

 

捨てコンクリートは


建物の強度と直係はありません


しかし建築土木の工事に


欠かすことのできない工事です

 


 

 
 
 
そして次にテストピース 
 
 
今回現場に行って 
 
 
久しぶりに拝見しました 
 
 
今はわかりませんが 
 
 
昔は花壇などで 
 
 
この形を良く見かけました 
 
 
 
 
 
テストピースは 
 
 
鉄筋コンクリート部材の 
 
 
圧縮強度を推定する目的の 
 
 
供試体の事です 
 
 
 
 
鉄筋コンクリート造は 
 
 
必ずテストピースを 
 
 
製作し圧縮強度の 
 
 
確認を行います 
 
 
 
 
工事に使われたコンクリートの 
 
 
品質確認の為であり 
 
 
お客様の住まいの性能を確認する 
 
 
大事な工程の一つです 
 
 
 


そして次にテストピース


今回現場に行って


久しぶりに拝見しました


今はわかりませんが


昔は花壇などで


この形を良く見かけました





テストピースは


鉄筋コンクリート部材の


圧縮強度を推定する目的の


供試体の事です




鉄筋コンクリート造は


必ずテストピースを


製作し圧縮強度の


確認を行います




工事に使われたコンクリートの


品質確認の為であり


お客様の住まいの性能を確認する


大事な工程の一つです


 

 
 
建築の世界には 
 
 
いろんな事柄があります 
 
 
大した話ではありませんが 
 
 
少しでも建築の世界を 
 
 
知っていただくために 
 
 
知識向上をテーマに 
 
 
ブログを更新したいと思います 
 
 
 
 
 
弊社のリノベーションをはじめ 
 
 
注文住宅の施工事例やイベント情報など 
 
 
下記HPをご覧下さいませ 
 
 
 https://www  .nicehome-anjo.jp/  
 
 
 
 
≪お問合せ先≫ 
 
株式会社ナイスホーム 
 
フリーダイヤル:0120-71-5721 
 
メール:info@nicehome-anjo.jp

建築の世界には


いろんな事柄があります


大した話ではありませんが


少しでも建築の世界を


知っていただくために


知識向上をテーマに


ブログを更新したいと思います





弊社のリノベーションをはじめ


注文住宅の施工事例やイベント情報など


下記HPをご覧下さいませ


https://www.nicehome-anjo.jp/




≪お問合せ先≫

株式会社ナイスホーム

フリーダイヤル:0120-71-5721

メール:info@nicehome-anjo.jp


2020年11月19日

基礎は重要

基礎は重要

皆さん、基礎は大切ですよね


基礎とは、ある物事を成り立たせる


大もとの部分の事を言います




建物においても


居住部分と地面の間にある


コンクリート部分を基礎と呼び


私達が暮らす建物を支えてくれいます




現在、安城市福釜町S様邸は


基礎工事の真っ最中!


現在の状況と基礎について


少しご説明をします




 

基礎は重要


基礎工事には下記の流れがあります


(1)基礎配筋工事(鉄筋組み)


(2)1回目のコンクリート打設


(3)2回目のコンクリート打設


今回の写真は(3)の前日となります



 

基礎は重要

鋼製の型枠から飛び出している


長いボルトはホールダウン金物


基礎と柱を連結する


耐震にとって重要なボルトです




25年前、阪神淡路大震災の時に


直下型地震で約64万棟の


住宅被害がありました


しかし、その当時にこの金物を


使用していた建物は


ほとんど倒壊しませんでした


その時からその重要性が


再認識され始めました




S様邸には何本もホールダウンが


設置されていますが


構造計算を行い必要本数が導かれた


大事な金物なんです



 

 
 
そして、型枠の中を覗くと 
 
 
頑丈な鉄筋がしっかりと入っています 
 
 
 
 
ここに何やらオレンジ色の物が 
 
 
これは、基礎の天端を水平にするもの 
 
 
 
 
明日以降に、この型枠の中に 
 
 
コンクリートが流されます 
 
 
仕上がる時、基礎の天端は 
 
 
水平でなければなりません 
 
 
 
 
理由は建物が水平に仕上がる為には 
 
 
その土台となる基礎の精度が要求されます 
 
 
 
 
難しい事を長々とお伝えしましたが 
 
 
皆様の大切な住まいを作るために 
 
 
いろんな技術と考え方があり 
 
 
いい家を作るために 
 
 
ナイスホームの工事現場の 
 
 
職人さんたちは頑張っています 
 
 
 
 
 

そして、型枠の中を覗くと


頑丈な鉄筋がしっかりと入っています




ここに何やらオレンジ色の物が


これは、基礎の天端を水平にするもの




明日以降に、この型枠の中に


コンクリートが流されます


仕上がる時、基礎の天端は


水平でなければなりません




理由は建物が水平に仕上がる為には


その土台となる基礎の精度が要求されます




難しい事を長々とお伝えしましたが


皆様の大切な住まいを作るために


いろんな技術と考え方があり


いい家を作るために


ナイスホームの工事現場の


職人さんたちは頑張っています




 




会社HP▼

https://www.nicehome-anjo.jp/

≪お問合せ先≫

株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム

フリーダイヤル:0120-77-1581

メール:info@nicehome-anjo.jp


2020年08月03日

毎日どこかで工事が始まる

毎日どこかで工事が始まる

ナイスホームでは


新築住宅やリフォーム工事が


日々着工していきます




新築工事は毎月片手で数える程度


リフォームに関しては


大小さまざまではありますが


年間に600件以上なので


毎日新しい工事が始まっている計算です





 

毎日どこかで工事が始まる

先月から川島分譲全3棟が着工




しかし、梅雨のせいで


スタートもゆっくり足踏み状態


やっと配筋検査ができる状況です

 

毎日どこかで工事が始まる

お盆前にコンクリートを打設し


8月末に向かって上棟予定です




最近では、立地条件の良い


市街化区域での分譲計画は


多かったのですが


敷地が広い調整区域での


分譲は久しぶりです


コスパも良く敷地も広く


のどかな環境の新築一戸建て




ご興味のある方は


お気軽にご相談くださいませ


 





会社HP▼

https://www.nicehome-anjo.jp/

≪お問合せ先≫

株式会社ナイスホーム
ハウジングショールーム

フリーダイヤル:0120-77-1581

メール:info@nicehome-anjo.jp


2018年07月31日

【現地レポ】こだわりのつまった家づくりvol.3

こんにちは!営業部の稲垣です。

 

 このブログでは安城市T様のこだわりがつまった家が完成するまでの様子をレポートしています。

(前回の記事はこちらから)

 

 前回は配筋検査の様子をお伝えしましたが、現在は上棟まで完了しました。

今回は、配筋検査から上棟までの様子をレポートしていきます!

 

 配筋検査が終わると鉄筋の部分にコンクリートを打設していきます。

基礎が完成すると、次は土台敷きを行います。この作業から大工さんの出番です!

土台敷きとは...

基礎コンクリートの上に土台や大引きを設置していく作業です。

ここまでくると家の土台ができたなという感じがしますね。

【現地レポ】こだわりのつまった家づくりvol.3

 土台敷きまで終わるといよいよ上棟です!

上棟とは...

柱・梁などを組み立て、棟木を上げることで、棟上げ建前とも呼ばれます。

なんとこの作業、大工さん5~6人がかりで、たった1日でやってしまいます!!

家を建てる上で一番見ごたえのある工程です!

【現地レポ】こだわりのつまった家づくりvol.3

 いよいよお家の形が見えてきましたね。これからどうお家ができていくのかわくわくします♪

では、次回の更新をお楽しみに(^^)





カレンダー
«   2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Nicehome Co., LTD. All Right Reserved.